2010年06月23日
敗退・・・
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![曇り](http://blog.tennis365.net/common/icon/55.gif)
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
今日は一時やんだ雨に騙され?11時からのレッスンを敢行したものの、1時間でどしゃ降りにより中止。
かなり濡れた。
体が弱いからこう言うときに風邪引かぬよう、気を付けねば・・・。
錦織、残念でした。
打ち合いではイーブンでした。
ナダルは早いテンポからエースを狙いに来るタイプではないのですが、ミスをしない。
やはり・・・かなり高いレベルで安定してます。
サーブも良かったし。
しかし、芝はイレギュラーが多いです。
それをあまり感じさせない対応はやはりすごい。
フェデラーの辛勝に、解説者はいろいろと憶測を並べていますが、相手の調子が良かった、のだと思います。
彼のコメントは、“サービスが全く読めなかった”
とありました。
WOWOWの解説者の一人に閉口しております。
解説じゃなくて、予想と実況になってるもんなぁ~
そろそろ引退してもいいのでは?と。
NHKの辻野君の方がまだまだぜんぜん聞けます。
そうそう・・
添田選手の記事も小さく載ってました。
46、36、16
グランドスラム初勝利ならず。
彼をジュニア時代から知っているCOACH曰く、
全てに平均以上だけど、飛び抜けたものがない、と。
世界で活躍するには武器がないと難しいです。
貴男君にはネットプレーがありましたからね。
世界に出る時にリターンダッシュの為のフォアのスライスを練習したそうです。
ますば平均的なレベルの技術の習得と、
次が、更なる武器への取り組み。
ミスをしないための考え方を理解するのも大事。
これは自分のレベルに照らし合わせて考えないといけませんね。
今の自分は、
何ができて、
何が苦手か、
を、“正しく把握”し、
どんな練習が必要か? を自分自身で把握出来ていれば、上達していく上で助けになります。
苦手やミスの多い部分を知るには、やはり試合が一番です。
負けるのは辛いけど、出来るだけ試合に参加しましょう。
まだ出たくないなら仕方ありませんが、
"迷っている" なら、出た方が良いと思います。
きっと後悔はしないと思います。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/20106232202808.jpg)
カレーライスからのカレーせいろ。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/20106232203683.jpg)
“島原そうめん”
ほんとうにいつ食べても美味しい
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
私はちょっと苦手なので。
一応、協会会長だったこともあるので、少しはお世話になったのですが・・・
“予想”の当たり外れに終始してしまうのはどうかと・・・(・。・;