2010年06月28日
191cm
僕がレッスンしているスクールに、大学1年生のアルバイトコーチが入りました。
小学生からうちのスクールに通っていた子です。
中学生から通っていてコーチになった子はいますが、
小学生からは初めてかな。
次はコウタだからね。
勉強頑張ってね。
カイシュウと言います。
身長が・・・191cmあります。
正面に立つと・・・見上げないと顔が見られません
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
2時間ほど空き時間があり、カイシュウと学生コーチ、職業コーチと4人で球出しの練習をしました。
久しぶりでした。
2点出し、3点出し。
グリップは薄く、少し短めに持ち、
サイドスピンがかからないように。
打ちやすいように、軌道は手前に高め。
最後に1分で何球出せるかやりました。
ボレー相手です。
打つ人が触れないとカウントしません。
ヤマハの時は何度かコンテストやりました。
久しぶりに一生懸命やりました。
68球
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
全盛期で80近く行ってたんじゃないかなぁ。
衰えたか。
要練習。
コジマは53、ヒロミコーチは54でした。
新人君は40球。
ぎりぎり合格かな。
たまに、こうして球出しをやるのは大事かも。
プロ協のコンベンションでも昔は球出しコンテストやっていましたが、今はやらなくなってしまいました。
後半は久しぶりにダブルスをしました。
新人・コジマvs僕とヒロミコーチ。
63。コジマから8ゲームですよね?
で、84。
コジマは良く叫びます。
で、叫ばれました。
“・・・じゃぁ~”
と叫びます。
熱い子です。
新人君は受験勉強でテニスから離れていたので、
まだ戻って無い感じ。
他にも180cm近い学生コーチが2人います。
大きいとコーチ室が狭くなります
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
100時間の研修期間があるので、大変ですが、
頑張って欲しいです。
ヤマハの学生コーチの研修は、球出しとオンデスクと
合わせて30時間くらいじゃなかったかな?
100時間と言うと、要は50レッスンのレッスンに入ると言うことなんですが。
一気にやってしまわないと結構大変です。
山手公園の駐車場です。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/20106281703261.jpg)
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/20106281704648.jpg)
季節ごとに旬の具材で出てる炊き込みご飯。
前回まではカキご飯で食べられず。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/20106281704861.jpg)
タコ好きには黙って見過ごせず。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/2010628170519.jpg)
ごぼうはいらない・・・
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)