2013年08月19日
残暑
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
だいぶ涼しくなってきました。
夜ごはんは冷やし中華。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/20138192201902.jpg)
・・・考え事をしながら買い物してたので、きゅうりを忘れてしまった。
レジにて1人前のお客さん。
OL風の30代に掛かったか?くらいの女性。
買い物したのはパック入り(多分6個入り)の餃子と氷結(グレープフルーツ)のみ
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
カッコいいっすね。
今日からジュニアの毎日テニス選手権。
女子12歳以下の生徒は1回戦敗退。
12時消灯、5時起き。
緊張すると食事が喉を通らないらしい・・・。
試合に臨むには、“食”も大切。
4本の電車を乗り継ぎ、引率するお母さんも大変です。
公式戦2試合目。
なかなか思い通りのテニスが出来ない、させてもらえない。
試合前日からの睡眠、食事、心構え・・・どれも経験。
結果を焦る親心も分りますが・・・。
敗戦からか?今日のレッスンは今一元気がありませんでした。
一緒に受けてる、トンチンカン兄弟の天然に笑いを貰って、ちょっと元気になったかな?
インターハイ、そして全日本ジュニアが終わりました。
トップになる子も、初めは負けるのです。
全日本を頂点にするなら、ワンデートーナメントや毎トーなど、“原点”となる試合もあります。
まだやっと、スタート地点に立ったばかり。
教える側も焦りますが、ぐっとこらえて、基本の徹底。
緊張した時にこそ、“無意識”に出来るプレーが勝負のカギになります。
そして勝利が、“自信”に繋がっていきます。
負けて1番悔しいのは、本人です。
ご両親には、ぐっとこらえて頂きたいものです。