2012年05月15日
いやぁ・・・危なかった。
![雨](http://blog.tennis365.net/common/icon/56.gif)
予報通りの雨で昼のレッスンは中止に・・・。
今日は1レッスン。
しかも、夜8時から。
昼は動かず、夜に活動。
何度か経験してきましたが、なんとも微妙な感じ。
コーチ2人で生徒4人。
結構、ムシムシして汗をかきました。
サービスからのラリーが浅くなってしまう。
・深さを出すには“高さ”を出さないと。
・足元へ打ったら、前をケアしましょう。
特に、相手がハーフボレーになるなら、返球は浅くなることが多いです。
返球されてからは間に合いません。
打ったら前へ。
ただ・・・自分の打ったボールを相手がハーフボレーになるかどうかを“予測”しないとできません。
自分の打ったボールがどう言う軌道で飛んでいくか・・・?
その辺りを把握しないといけません。
ラケット面の、
“打ち出し角度”と、
“スイングスピード”
“力加減”
その辺を瞬時に判断し、“軌道”を見極めなくてはなりません。
むずかしいかな・・・。
ま・ず・は、自分の打ったボールが低い軌道になった場合、
前をケアして、ポジションを上げることから始めるかな。
相手が上手だと、深く返ってきます
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
今日は出掛けに危なかった
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
お吸い物を温めながら炊き込みごはんを“チン”
お吸い物が沸騰しそうになったので、とろ火に。
炊き込みごはんを取り出し、
お水を用意し・・・
お吸い物をお椀に注ぎ・・・
ご飯を食べた。
洗い物をし、コンタクトを入れ、テレビを消して・・・
古新聞を纏(まと)め、生ごみを纏め・・・。
台所の電気を消して出かけようとしたときっ!
“んっ???”
台所に、まだちょっとお吸い物の匂いが残ってる。
なんだ?
そうなんです。
“とろ火が付いたままでした
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
静かにぐつぐつと・・・量も減っているのでとろ火でもぐつぐつ
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
かなり、濃~くなってました。
気付いてよかった。
たまにやるんですよね。
ただ、いつもは家にいる時なので、その内気付くのですが、
今日はそのままスクールへ行っていたら・・・と思うと
ぞっとしました。
手洗い・うがい、ガスチェック!
気を付けましょう
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)