2010年12月06日
またもや・・・追突されるの巻

本日午後3時14分。
石川町の山手本通り、地蔵坂交差点を山手教会方面から走ってきて、赤信号で止まる。
ちょうど赤になったくらい。
ここの信号は結構長い。
今夜もうどんかな・・・と思いにふけってる所へ
“ドンッッ”
と、追突される・・・
前回は、“マジかよ~勘弁してくれよ~ナウ” と呟いたが、
今回は、“えっ?ウソ! また?? ナウ” と心で呟いた・・・。
前回の追突からまだ2か月も経ってない

足立ナンバーのトヨタのワンボックスから降りてきた運転手は、お腹の歩っこり出たおじさん。
助手席には奥さんらしき女性(目が会うなりずっとお辞儀してた。)
ちょっと焦り顔で、“すみません・・・” と一言。
“とりあえず、少し先に寄せます”と僕。
寄せた所で車を降り、
“すみません。(バンパーを見て)こちらが100%悪かったです。バンパー交換ですね”
ふ) “はぁ・・・”
“警察に電話します。お時間大丈夫ですか?”
ふ)“時間が大丈夫です”
と、軽い動揺しながらもテキパキと。
警察の後には、即、保険会社へ電話してる。
(しかし、ここでバイクと車の保険屋を間違えてた

警官の前に、ジャージ姿の犬の散歩中のおじさんに話しかけられる。
“すぐそこで、バスとタクシーも事故を起こして警察呼んでるよ! 見てごらん”と・・・

ちょうど、すぐ先を右に曲がった横浜共立学園の前でバスが止まってる。
バスが通るには細めの道で接触だろうか?
お互いプロなのに・・・ね。
15分ほどして、これまたかなり恰幅の良い警官が登場。
免許見せて、自賠責保険見せて終了。
僕は今年2度目なので慣れたもんだが、相手の方がうわてでした・・・
名刺を見て納得。
車のディーラーの係長でした

なぜぶつかったか?
“発進したと思ったんで・・・”
とのこと。
この短期間で2回は無いよなぁ。
デ杯の決勝は・・・
セルビアの初優勝でした。
1勝2敗から、ジョコビッチとトロイツキが2連勝で逆転優勝。
ジョコビッチが勝ってタイになったところで、
両国とも選手を変えたようです。
トロイツキに負けたロドラは号泣していました。
ジョコビッチはシングルスに続き、またラケットを折ってた。
作ってくれた人の気持ちを考えろ!っつうの。
しかも支給されてるんだし・・・僕はあの行為は嫌いです。

“優勝したら全員坊主”
と決めていたようです。
監督や協会役員もみんな坊主になってました。
日本とは逆ですね。
コメント
この記事へのコメントはありません。