2009年11月01日
横浜市民シングルス
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
今日は暑かった。
年に1度のシングルスでした。
ある意味楽しみにしていました。
僕のシングルス履歴は・・・
初めての公式戦は高校2年生の時の毎トー。
テニスは、中学で軟式を3年、高校は硬式がなく、仕方なく入った軟式も高1の後半に退部。
有志で硬式の同好会を作ったものの、コートの確保も難しく・・・活動は微妙な感じ。
経堂のインドアのスクールに通いながらテニスは続けましたがまぁ、なかなか上達はしません
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
なぜ、毎トーに出ようと思ったのか記憶が曖昧ですが、
締め切りが近く、毎日新聞の本社まで申し込みに行った記憶があります。
僕の住んでる地域の最寄会場は成城テニスクラブでした。
もちろん、ウッドのラケット(カワサキのグランドスラム)で・・・
序盤に両手バックのダウンザラインのパッシングが決まったのは覚えていますが、
あとは・・・06、06デビューだったと思います。
不思議とそのクレーコートのそのシーンだけ覚えてます。
その後は、レッスンと出るのはダブルス中心で・・・。
でも、市民大会だけは出来るだけ出るようにしていました。
シングルスは、一般で1度だけ本戦に行きました。
清水が丘でした。
芦野君だったと思います。
ファーストは取ったものの、セカンド~ファイナルと流れが行ってしまい、負けてしまいました。
僕は基本的にサーブ&ボレータイプなのだったのですが、その時はそのプレースタイルが上手く出来ていたのだと思います。その時点での僕なりのベストのプレーが出来て負けたと・・・。
その後はしばらく時間が空いて、一般のJOPの試合を周ってる時に、ダブルスに出るなら、とシングルスも出ていました。
ほとんどきつい結果ばかりでしたが・・・
山梨は数多く出ていて、思い出があります。
今までで1番楽しかったシングルスが山梨です。
試合中に、”楽しい~” ”このままずっと試合をしていたい、プレーしていたい”と感じたのが山梨でした。
なぜ、そう感じたのが説明できませんが、とても強く思ったのです。
また、こりゃぁ強い! と思う相手も山梨でした。
タイの選手で、ものすご~いサーブでした。
その後しばらく注目して見ていましたが、50位くらいまで行った後、帰国したようです。
山梨と言えばもうひとつ!
雪で1日順延。
12面くらいで進行のスケジュールをインドア2面進行。
10時スタートが翌日の18時。
当然、泊まったのですが、それ以来、そこまで待ったことはないので、”待ち時間”の記録です。
当時、30ちょい過ぎで、中学生に団子で負けました。
あんだけ待ったのに・・・です
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
その子はその後堀越~中央に進学し、インカレになりました。
いろんな人間にたくさんの人間が通過点になってるんだなぁ、と思います。
そのころ、”練習”と思って、嶋田と茅ケ崎のワンデーに出ました。
決勝まで進みましたが、その相手が中学3年でした。
たぶん、同じスクールのジュニアの女の子と出ていたらしく、その女の子は女子で優勝。
アベック優勝を狙っていたんでしょうね。
嶋田の応援の中、僕は抜かれても抜かれてもサービスダッシュを続け・・・ 66タイブレーク。
最後は根性で勝ちました。
親御さんが悔しそうでしたが、僕には嬉しい優勝でした。
そのクラブは、優勝したボールに日付を刻印してプレゼントしてくれるのです。 なかなか洒落てるでしょう・・?
そんな感じのシングルス履歴です。
ダブルスは年に6~10試合ずつくらい、定期的に出てきましたが、ここ最近のシングルスは市民のみ。
ジュニアにシングルスを教えてるからには・・・
机上の空論では・・・
と、毎年出ていましたが。
今日も”楽しんで”出来れば、と。
2回戦入りで初戦は80。彼女連れでしかもその彼女がビデオを撮っていたので負けるわけにはいかないと
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
で、3回戦は名前は知ってる強い相手だったので、
”どの辺まで通用するか?”
と、試合前はいろいろと考えましたが・・。
僕のサービスからでいきなりダブルフォルトから・・。
デュースまで行きましたがブレークされ。
その後はブレーク、キープで21リード。
その後は・・・
知りたい方はネットでご確認ください。
何を言っても言い訳になるので(負けたか・・?)すが、相手は百戦錬磨でした。
戦績を残してるだけの事はあります。
今日もたくさん勉強になりました。
が、やはり悔しいので、シングルスに出るならシングルスの練習をしないと。
今後もまだ出るなら練習しないと!! だめです。
嶋田も今日長浜で試合だったんだけど。
そうだったかな?
偉くなってしまったから?練習できなかったね。
また急に誘うので、飲みましょう。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/200911116202868.jpg)
緒戦のスコア表。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/200911116203407.jpg)
本牧コート。
僕が思うように、ここにいるみんなもそれぞれの”思い”をもったんだろうと思います。
僕の出た45歳以上は130ドローだったので、
今日でベスト16です。
と言うことは、単純計算でも114人は負けてると言う事になります。
僕は144分の1の敗者のうちの一人と言うことです。
でも、ひとつのトーナメントで負けないのは1人だけですからね。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/200911116203555.jpg)
1試合目にスタンドを歩き回っていたワンちゃん。
グリップテープを代えるのに袋を出したら寄ってきました。
しばらくいたけど、何もあげられないので・・・
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/200911116203655.jpg)
反省会ビール。
泡の感じが素敵でしょう
![ビール](http://blog.tennis365.net/common/icon/58.gif)
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/200911116203742.jpg)
今日は元生徒のお母様の3回忌でした。
お参りに行けなかったので、お花代だけ参加しました。
50歳前での娘2人残しての旅立ちでした。
今月の13日にもペアを組んでいたの子の命日が来ます。
思い出す度にいろいろと考えてしまいますが・・。
長い上に少々重い終わり方でした。
すみません。
合掌。
コメント
この記事へのコメントはありません。