2012年01月25日
充実した10日間
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
錦織、ついに敗退。
再三のでデュース、ブレークポイントもなかなか取らせてもらえず・・・。
まさに、“ポイントは取れてもゲームは取れず・・・”状態。
マレーは強かった。
しかし、開幕から10日間、彼の試合を追い続け、充実した日々でした。
たまたまのレッスン時間変更、雨・・・そんなラッキー?も手伝い、ほぼ全試合ライブで見ることが出来ました。
2セットダウンからの大逆転、そしてツォンガとの死闘・・・。
ハラハラドキドキの10日間でした。
今日も昼のレッスンに向かう道、頭の中は錦織。
ここまで勝ち上がり5試合。
日本人選手をこんなに長い間見ることがありませんでしたから、錦織のプレーが脳に刷り込まれて来てる感じ。
素早い方のターン~力みのないしなやかなスイング。
そして、サービス時のグリップと手首の形。
ちょっと面を内側に向けてますね。
あまり薄くは無いので、そうすることで“薄い形”を作ってるよう。
あの形は、“打点”での形を意識しているのでしょう。
トップの選手はみな、6~7割くらいと、8~9割のショットを上手に使い分けます。
“1本を全力~!!”と言う生徒には勉強になると思うんですが・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ゆったりと、体の回転と遠心力を上手に生かしてるスイングをしたいものです。
ボールに近づきすぎると、腕がこわばってスムーズなスイングが出来ません。
生徒を見ていても圧倒的に近づきすぎるミスが多いです。
腕の長さにラケットの長さを足さないといけないんですがね・・・。
スーパースローはとても参考になります。
肩から肘・・・手首が反れ、グリップエンドから出ていくスイング。
美しいです。
日本人選手が予選に出るのも大変な時期を乗り越え、
今回は本戦に2人。
今後はこの2人に添田、杉田らが参戦してくれることを期待しましょう。
世間に改めてテニスを知らしめ、NHKをも動かした錦織の活躍。
感動続きの10日間でした。
wowowの番組表とのにらめっこの10日間でもあったな。
すこしのんびりしよう
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
圭君、ありがとうね。
今日はゆっくり休んでください。
2012年01月25日
大一番!
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
ミックス、残念でした。
結果を知らずに夕方からスクールへ・・・。
うちのスクールのコーチは、残念ながら全豪に興味のある人間がいない・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そんな中、学生コーチのコジマにはちょこちょこ話を振っていたが、ごにょごにょ・・・だった。。
そんなやつなのに、“ミックスは残念でしたね”と
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
結果を見ずに帰宅後の録画放送を楽しみにしていたのに・・・。
こんな時に限って・・・である
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
相手は第1シードのブライアンを破って上がってきたイタリアのペア。
1stを取られ、セカンド56。
ノーアドで相手のマッチポイント。
伊達のリターン。
セカンドサーブ。
センターへ入る。
相手ポーチ・・・。
伊達はストレートへリターン・・・エースになる。
さ・す・が・・・であった。
タイブレークの1stポイント。
錦織の強烈なサービスがセンターへ・・・。
相手女性のリターンが甘くなり、ふあふあとセンターへ。
しかし、微妙~な高さとスピード・・・。
ですが、チャンスボールには変わりなく・・・。
伊達は叩くか、アングルへ落とすか・・・微妙な選択を迫られ・・・結局、アングルを選択。
サイドアウト・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
“たられば”はありませんが・・・。
その後のタイブレ、64リードから相手女性が錦織相手にセンターへ最高のサーブを入れ、リターンミス65。
次の伊達のサーブを、相手男子はリターンの次のショットをはスライスでストレートへ・・・。
錦織、ウォッチするもイン。
結果、64から4ポイント連取され68。
ミックスは転がり始めると分からん。
しかし、相手の女性は錦織のストロークに対し、何度もポーチに出る積極性。その辺はさすが、でした。
オリンピックに出られるとまた楽しみが一つ増えませすが・・・。
そして、いよいよマレー戦。
昨夜、山手の情報屋さんから“急遽、NHKでも放送決定”とのメール。それだけ反響があると言うことですね。
テニスのLIVE放送は、開始時間や試合時間が読めないから難しいのでしょうに、よく決断したと思います。
NB(Not Before)12:30ですが、朝から女子のQFが2試合入っていて、いつ始まるか読めないのに・・・。
延長はするでしょうけど。
まぁ、何はともあれ見られる人が増えるのは良い事です。
昨日のSTクラス。
錦織マニアの高1U次郎と、“マレーに勝ったらどうしよう!?”と話していた所、“優勝”と言う言葉が出てきました。
まさか、そこまでは考えていませんでしたから・・・。
それはまだ先だろう・・・と。
しかし、何が起こるか分かりません。
試合毎に進化を見せてる錦織。
応援する側が可能性を信じないとね。
高校受験を控えたスクールを休んでいる生徒も、この大活躍には気が気じゃないだろうなぁ・・・。
今日は公立の前期試験だと言うのに。
今日は13時までレッスンで、その後部活までの間、見られます。
かつ丼でも買ってダッシュで帰宅だな。