2012年01月25日
充実した10日間
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
錦織、ついに敗退。
再三のでデュース、ブレークポイントもなかなか取らせてもらえず・・・。
まさに、“ポイントは取れてもゲームは取れず・・・”状態。
マレーは強かった。
しかし、開幕から10日間、彼の試合を追い続け、充実した日々でした。
たまたまのレッスン時間変更、雨・・・そんなラッキー?も手伝い、ほぼ全試合ライブで見ることが出来ました。
2セットダウンからの大逆転、そしてツォンガとの死闘・・・。
ハラハラドキドキの10日間でした。
今日も昼のレッスンに向かう道、頭の中は錦織。
ここまで勝ち上がり5試合。
日本人選手をこんなに長い間見ることがありませんでしたから、錦織のプレーが脳に刷り込まれて来てる感じ。
素早い方のターン~力みのないしなやかなスイング。
そして、サービス時のグリップと手首の形。
ちょっと面を内側に向けてますね。
あまり薄くは無いので、そうすることで“薄い形”を作ってるよう。
あの形は、“打点”での形を意識しているのでしょう。
トップの選手はみな、6~7割くらいと、8~9割のショットを上手に使い分けます。
“1本を全力~!!”と言う生徒には勉強になると思うんですが・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ゆったりと、体の回転と遠心力を上手に生かしてるスイングをしたいものです。
ボールに近づきすぎると、腕がこわばってスムーズなスイングが出来ません。
生徒を見ていても圧倒的に近づきすぎるミスが多いです。
腕の長さにラケットの長さを足さないといけないんですがね・・・。
スーパースローはとても参考になります。
肩から肘・・・手首が反れ、グリップエンドから出ていくスイング。
美しいです。
日本人選手が予選に出るのも大変な時期を乗り越え、
今回は本戦に2人。
今後はこの2人に添田、杉田らが参戦してくれることを期待しましょう。
世間に改めてテニスを知らしめ、NHKをも動かした錦織の活躍。
感動続きの10日間でした。
wowowの番組表とのにらめっこの10日間でもあったな。
すこしのんびりしよう
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
圭君、ありがとうね。
今日はゆっくり休んでください。
コメント
この記事へのコメントはありません。