2012年08月11日
ゲーム練習
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![右](http://blog.tennis365.net/common/icon/139.gif)
![曇り](http://blog.tennis365.net/common/icon/55.gif)
今日は貴重な週末休み・・・ということで、横須賀のクラブへ練習に行ってきました。
知らない人と組み、知らない人と対戦。
いろいろ考えるのも楽しい。
しかし、基本は同じ。
ファーストサービス・ファーストボレー。
*ボレーは深く
安定した足元へのリターン。
*リターン後のポジショニング
相手のポジションを考えて配球。
相手の得意なリターンのコースを考える。
リターン時のグリップを見る。
相手のサービスの特徴を読み取る。
プレースタイルの観る。
相手前衛のポジションを見る。
ロブへの対応、スマッシュ力を見る。
リターンがスピン系かスライス系か?
ボレーのグリップは?
などなど。。。
観る所は盛りだくさん。
それらの特徴を鑑み、対応していく。
ただし、基本は同じ。
深いボールはストロークしにくいし、足元へのボールはボレーしにくい。
深いボールも、スピンとスライスを混ぜるとどちらが苦手かもわかる。
ドロップショットを打てば、相手の足の速さもわかる。
自分側は・・・
サービスのコース深さを意識する。
ファーストボレーへのスプリットステップのタイミングを考える。
これがまだまだ駄目。
相手のリターンの時の立ってる位置、リターンのスピードに寄って、ステップするタイミングを考えないといけないのですが、自分がファーストボレーをしたいタイミングにしてしまい、カウンター気味のロブに対応できていない。
ステップするタイミングを、相手のリターンに合わせないと!
リターンも、立つ位置を変えたり、スライスやスピンでリターンしてみる。
自分本位になってしまうとダメ。
相手を考え、相手に考えさせるようにしたいものです。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/201281123103759.jpg)
予報が外れ、朝から快適にテニスが出来ました
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
夜は、3年越しの誠(社員コーチ)との飲み会。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/201281123104834.jpg)
イナダとタコの刺身
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/201281123105137.jpg)
リクエストしたポテトサラダ
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/201281123105435.jpg)
お初の、冷製プレーン茶碗蒸し
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/201281123105736.jpg)
海老となすと白身のてんぷら
お誕生日だった学生と職業コーチ2人も一緒だったのですが・・・。
美味しくないお酒だったなぁ・・・
飲み方には気をつけないと。
コメント
この記事へのコメントはありません。