2011年11月16日
和食

予報ほど寒くなく、朝一は快適にレッスン。
午後はスクールでの男性ひとりで2時間のプライベートレッスン。
50を少し過ぎた男性ですが、殆ど休まず・・・。
中高と陸上をやっていたとの事。
それにしても体力がある。
夜ご飯は稲村ケ崎の和食 “つきやま”
外観からするとちょっと高級そうでしたが、とてもリーズナブルなお店でした。


この生ビール、美味かった!!
飲んでも飲んでもきめの細かい泡が無くなることなく・・・
いやぁ、参った


地のもの7点盛り
“お刺身は鮮度が命です”
と話してましたが、かなり美味かった

他で刺身が食べられないかも・・・ほどでした


お好み前菜3点盛り
シラスおろしとイクラしょうゆ漬け、マグロの山芋。
これで800円弱


シラスのかき揚げ
貝柱なんかも入っていた・・・と思う。
近頃地味な自炊が多かったため、美味しさも一塩。
しあわせな夜ごはんでした。
ソフトバンクが2連勝~
これでタイになりました。
浅尾の投球フォームはちょっと独特。
投げ終わった後、姿勢が起きたまま。
フェデラーのサービスフォームと似てる。
腰が折れないことによって、エネルギーのロスが少ない・・・と考えられる。
伊藤竜馬もおなじ感じ。
宮里藍のあのリラックスしたスイングフォームもテニスには参考になる。
スポーツには共通部分が沢山ありますな。
コメント
この記事へのコメントはありません。