2011年11月23日
横須賀選手権
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
う~ん・・・何からどうやって書けばいいのか。
1回戦で負けました。
負けるとブログも書きにくい・・・。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/2011112318502147.jpg)
快晴。
10時10分に出発。
到着予定時間は11時5分。
国道からコートに入る道に車が行列。
・・・まさか、の駐車場一杯。
2か所あり、多分100台近くは止められるであろう広さ。
コート横のグランドで子供のラクビー大会
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
とりあえず、素通りして近辺を周回。
15分ほどで現地に戻るも、まだ同じ状況。
ペアの武笠氏に連絡。
少し待って訪れ、“なるようにしかならないよ・・・”
と、余裕と言うか、ほんとにそう思ってるのか・・・
まぁ、大きな人物である。
彼は会場周辺の状況を考え、イベントがあっても大丈夫なように、余裕を持って9時半には来ていたらしい。
埼玉から1時間40分。
見習わなくては・・・。
電車に乗って駅ビルをぶらぶらまでしていたとのこと。
30分前になっても駐車場に入れそうな雰囲気が無く、
周回した時にチェックしてあった、5分ほどの場所にある神社の駐車場へ向かう。
![](http://rabbit99.blog.tennis365.net/image/2011112318503132.jpg)
帰りにお参りした来たので許してくれるでしょう。
ほぼ予定通りに試合開始。
ペアに、“作戦はありますか?”
と聞いたところ、
“ありません
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
と、頼もしい?答え。
プレースタイルは分かってるので、ケースバイケースでと言うことに。
立ちあがり、ペアがダブルフォルト2本もあってブレークされる。
しかし、笑顔
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
僕もあまり気にせず、“楽しく”と感じてた。
バレーをやっていたので、肩が異常に強く、ビッグサーバーとして認知されてる。
実際、その後のサービスゲームは、ファーストの調子も上がり、全てキープ。
スマッシュも、僕の5倍くらいのスピードで、しかも守備範囲が広い。
最近、“体幹トレーニング”を続けているらしく、
サービスがよくなったと言ってた。
01からキープされ02、僕のキープで12。
ブレーク、キープで32リード。
そのまま63までこぎつける。
ここで初めて“勝ち”を意識する・・・
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
これがいかんかったなぁ。
相手キープで64。
僕のサーブ、これをキープすれば74・・・。
40-30。
ファーストサーブをバックサイドへスピンサーブ。
ペアがポーチ!(それまでも2本ほど決まっていた)
今までスライスでのリターンだった相手が、この時に限りスピンでリターン・・・
・・・振り遅れ、ストレートにドローンと・・・。
ポーチに出ていなけらばただのチャンスボールだった
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
1度デュースをし、2度目はノーアド。
ファーストサーブをバックサイドへ。
再度、ポーチ!
に出た、ペアのほぼ正面胸辺りのリターン。
何とかタイミングを合わせ、相手前衛の足元へ・・・。
相手がブロックしたボールが、サーブダッシュした僕の右後方へふわふわと・・・。
この辺から流れが相手に行ってしまったように感じます。
65~66にされ、結果79。
相手のバックサイドの方はリターンが安定していて、
ファーストボレーが苦しかった。
コースを振ったり、回転を変えたりしたのですが・・・。
“ゆっくり打って早く詰める”パターンも試しても良かったかもしれないのですが、余裕が無かった。
心・技・体。
気持でも負けてたかぁ。
後半は相手のホームでもあり、応援にも負けた。
毎日テニスをしているので、プレー自体は出来ていますが、
ゲーム勘は離れて行ってしまいます。
ゲーム練習や試合に出ていないとダメなことを痛感。
結果を求めるなら、それなりの準備をしないと。。。
そのまでテニスは甘くない。
テニスの神様が見てたんだなぁ、きっと。
けっこう凹んだ帰り道。
8ゲーム一つなのに、疲労困憊。
予定していたしげそば反省会も、自粛。
橋口先輩に言われた、
“当日はしっかり落ち込んでも良いけど、それを翌日には引きずらない事”
と言うことで、明日のレッスンは“笑顔”でやる予定。
ん~ん。
どんより・・・。